話題の判例
「公益法人等の収益事業の範囲」についての裁決事例
①宗教法人の営む不動産貸付業及び駐車場業は収益事業(平成元年8月28日裁決)
②宗教法人の斎場貸収入等は「席貸業」(平成2年5月10日裁決)
③学校法人が他の学校法人の行う講習会等のために施設を貸し付けることは「席貸業」(平成2年11月21日裁決)
④寺院が受け取る墓石業者、弁当業者及び仏壇業者からの謝礼金は「周旋業」(平成3年7月4日裁決)
⑤宗教法人の墨跡収入は、「請負業」(平成4年2月18日裁決)
⑥借地権者から収受した名義書換料等及び地代収入は収益事業(平成5年7月9日裁決)
⑦展示会場の出展小間を使用させる事業は、「席貸業」(平成8年7月5日裁決)
⑧霊園用土地の買取り及び販売は、「不動産販売業」(平成21年11月10日裁決)
⑨地管理者が墓地使用権者から収受した管理料収入は、「請負業」(平成26年12月8日裁決)
出典:,国税不服審判所HP,http://www.kfs.go.jp/service/MP/03/0101010000.html
東京地判H27-1-22
公益法人への移行に当たり,事業年度を分割をした上で法人税法施行令72条の5を適用することと,憲法29条
東京地判H27-1-22
本件使用人賞与は,損金算入できないとした事例
東京地判H27-12-17
建替前のマンション価額の評価と財産評価基本通達
東京地判H26-1-27
不動産引渡しの日の判断基準
東京地判H25-12-13
財産評価基本通達の定めるマンション価額の評価とその合理性
東京地判H25-12-13
財産評価基本通達以外の評価方法と租税平等主義